やっぱり訂正
2006年12月8日《ぶどう弾/Grapeshot》の得点をもっと上げる必要があると思う。
結構安定して2マナ2点火力やし。
1位《稲妻の斧/Lightning Axe》
2位《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
3位《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade》
4位《石炭焚き/Coal Stoker》
5位《ぶどう弾/Grapeshot》
6位《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
こんな感じか?
問題は《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》と《巣穴からの総出/Empty the Warrens》をどう評価するかってところなんやけど・・・。
どっちもデッキを選ぶカードやから、流れによって得点が変動するんよね。
《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》もそうやし。
でもまぁ、基本的な順位では7位に《巣穴からの総出/Empty the Warrens》を入れたいかな。次点に《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》あたり。
もちろん、マナカーブやアーキタイプ次第でいくらでも順位は入れ替わるけどね。
緑の順位もかなり変動。
1位《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth》or《獣群のナール/Herd Gnarr》
2位−−−
3位《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
4位《明日への探索/Search for Tomorrow》
5位《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
6位《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》
1・2位は検討中。除去られにくさでベイロスかも・・・。
でもナールは、アーキタイプとピックの優先順位を深く練りこんでないと使えないクリーチャーだから、素人にはオススメしない。
無論、この順位もアーキタイプごとに大幅に変動する。これは飽くまでドラフト序盤のみの順位。
今回の雑感
今までの順位表ははカードパワー(コストパフォーマンスの高さ)で順位を決めることが多かったんだけど、今回はそれだけじゃなく、強いアーキタイプを組む場合に必要なカードに高い順位をつけた。また、その色で足りなくなるマナ域、必要な役割、さまざまなカードとシナジーを形成するカードの評価も高くした。特に、初手クラスではない中堅のカードはそういう傾向が強い。
結局ドラフトってのは強いカードをただ集めるんじゃなくて、強いデッキを目指してピックしてくわけだから、強いアーキタイプに必要なカードから順に取っていくのは当然だと思う。
俺が《明日への探索/Search for Tomorrow》や《巣穴からの総出/Empty the Warrens》の評価を高めてるのはそういう理由だし、《スカーウッドのツリーフォーク/Scarwood Treefolk》の評価がかなり低いのもどうしようもない。
ただ強そうなカードだけをピックしてできるのは、デッキではなくカードの束だ。
結構安定して2マナ2点火力やし。
1位《稲妻の斧/Lightning Axe》
2位《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
3位《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade》
4位《石炭焚き/Coal Stoker》
5位《ぶどう弾/Grapeshot》
6位《ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier》
こんな感じか?
問題は《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》と《巣穴からの総出/Empty the Warrens》をどう評価するかってところなんやけど・・・。
どっちもデッキを選ぶカードやから、流れによって得点が変動するんよね。
《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》もそうやし。
でもまぁ、基本的な順位では7位に《巣穴からの総出/Empty the Warrens》を入れたいかな。次点に《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》あたり。
もちろん、マナカーブやアーキタイプ次第でいくらでも順位は入れ替わるけどね。
緑の順位もかなり変動。
1位《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth》or《獣群のナール/Herd Gnarr》
2位−−−
3位《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider》
4位《明日への探索/Search for Tomorrow》
5位《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
6位《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》
1・2位は検討中。除去られにくさでベイロスかも・・・。
でもナールは、アーキタイプとピックの優先順位を深く練りこんでないと使えないクリーチャーだから、素人にはオススメしない。
無論、この順位もアーキタイプごとに大幅に変動する。これは飽くまでドラフト序盤のみの順位。
今回の雑感
今までの順位表ははカードパワー(コストパフォーマンスの高さ)で順位を決めることが多かったんだけど、今回はそれだけじゃなく、強いアーキタイプを組む場合に必要なカードに高い順位をつけた。また、その色で足りなくなるマナ域、必要な役割、さまざまなカードとシナジーを形成するカードの評価も高くした。特に、初手クラスではない中堅のカードはそういう傾向が強い。
結局ドラフトってのは強いカードをただ集めるんじゃなくて、強いデッキを目指してピックしてくわけだから、強いアーキタイプに必要なカードから順に取っていくのは当然だと思う。
俺が《明日への探索/Search for Tomorrow》や《巣穴からの総出/Empty the Warrens》の評価を高めてるのはそういう理由だし、《スカーウッドのツリーフォーク/Scarwood Treefolk》の評価がかなり低いのもどうしようもない。
ただ強そうなカードだけをピックしてできるのは、デッキではなくカードの束だ。
コメント