セレズニアウモーリver2 / スタンダード
2020年5月26日 Magic: The Gathering
相棒
1 集めるもの、ウモーリ (IKO) 231
メインボード
4 樹上の草食獣 (WAR) 149
4 楽園のドルイド (WAR) 171
4 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
2 秋の騎士 (GRN) 183
4 渡る大角 (IKO) 165
4 水晶壊し (IKO) 155
4 探索する獣 (ELD) 171
2 無効皮のフェロックス (GRN) 138
3 変容するケラトプス (M20) 194
3 不和のトロスターニ (GRN) 208
1 巨大猿、コグラ (IKO) 162
4 豊潤の神殿 (THB) 248
4 寺院の庭 (GRN) 258
2 ギャレンブリグ城 (ELD) 240
5 平地 (THB) 250
10 森 (IKO) 272
サイドボード
1 集めるもの、ウモーリ (IKO) 231
3 命の恵みのアルセイド (THB) 1
3 巨人落とし (ELD) 14
2 謙虚な自然主義者 (IKO) 160
2 悪魔の職工 (IKO) 220
1 無効皮のフェロックス (GRN) 138
1 秋の騎士 (GRN) 183
2 狼の友、トルシミール (WAR) 224
--------------------------------------
メインボードは結局「樹上の草食獣」に戻してみた。
「渡る大角」を採用していることとの整合性がとれなくなるので。
「巨大猿、コグラ」はお試し枠。
このデッキの「永遠神ロナス」が強いタイミングは、だいたい勝ってるときなので、攻守それぞれに対応できる「コグラ」の方が良いだろうとの判断。
サイドボードは大幅に改善。
課題は、「ジェスカイヨーリオン等のコントロールに対して、マナクリーチャーをサイドアウトし、何を入れるか?」
まず「協約の魂、イマーラ」が弱かったのでリストラ。
その後、「徴税人」を試したところ、悪くはないものの、「人間」なので変容できないことに気づき、最終的には不採用。
コントロールに対しては「命の恵みのアルセイド」がどのタイミングでも強そうなので、これを採用。
また、消耗戦に強そうな「悪魔の職工」を採用。
なお、アグロデッキに対しては「大食のハイドラ」よりも「狼の友、トルシミール」の方が強いことに気がついた。
<懸案事項>
サイド含めて「秋の騎士」3枚は多すぎるかもしれないので、サイドの1枚は他のカードに差し替えて良いかもしれない。
「巨人落とし」は、ほぼ「グルール」しか見てないカードなので、不要かもしれない。ヨーリオンを入れるデッキには1~2枚程度サイドインしてもいいかもしれないが、そもそもヨーリオンを除去するよりも、ヨーリオンのブリンク対象をなんとかした方が良さそうなので、何か良いカードがあれば差し替える。
4枚目の「変容するケラトプス」をサイドに置いておくのも良いけど、サイド後はどのデッキも「無効皮のフェロックス」の方が対処しにくいような気がしている。まぁそれでも「ケラトプス」かもしれんけど。
1 集めるもの、ウモーリ (IKO) 231
メインボード
4 樹上の草食獣 (WAR) 149
4 楽園のドルイド (WAR) 171
4 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
2 秋の騎士 (GRN) 183
4 渡る大角 (IKO) 165
4 水晶壊し (IKO) 155
4 探索する獣 (ELD) 171
2 無効皮のフェロックス (GRN) 138
3 変容するケラトプス (M20) 194
3 不和のトロスターニ (GRN) 208
1 巨大猿、コグラ (IKO) 162
4 豊潤の神殿 (THB) 248
4 寺院の庭 (GRN) 258
2 ギャレンブリグ城 (ELD) 240
5 平地 (THB) 250
10 森 (IKO) 272
サイドボード
1 集めるもの、ウモーリ (IKO) 231
3 命の恵みのアルセイド (THB) 1
3 巨人落とし (ELD) 14
2 謙虚な自然主義者 (IKO) 160
2 悪魔の職工 (IKO) 220
1 無効皮のフェロックス (GRN) 138
1 秋の騎士 (GRN) 183
2 狼の友、トルシミール (WAR) 224
--------------------------------------
メインボードは結局「樹上の草食獣」に戻してみた。
「渡る大角」を採用していることとの整合性がとれなくなるので。
「巨大猿、コグラ」はお試し枠。
このデッキの「永遠神ロナス」が強いタイミングは、だいたい勝ってるときなので、攻守それぞれに対応できる「コグラ」の方が良いだろうとの判断。
サイドボードは大幅に改善。
課題は、「ジェスカイヨーリオン等のコントロールに対して、マナクリーチャーをサイドアウトし、何を入れるか?」
まず「協約の魂、イマーラ」が弱かったのでリストラ。
その後、「徴税人」を試したところ、悪くはないものの、「人間」なので変容できないことに気づき、最終的には不採用。
コントロールに対しては「命の恵みのアルセイド」がどのタイミングでも強そうなので、これを採用。
また、消耗戦に強そうな「悪魔の職工」を採用。
なお、アグロデッキに対しては「大食のハイドラ」よりも「狼の友、トルシミール」の方が強いことに気がついた。
<懸案事項>
サイド含めて「秋の騎士」3枚は多すぎるかもしれないので、サイドの1枚は他のカードに差し替えて良いかもしれない。
「巨人落とし」は、ほぼ「グルール」しか見てないカードなので、不要かもしれない。ヨーリオンを入れるデッキには1~2枚程度サイドインしてもいいかもしれないが、そもそもヨーリオンを除去するよりも、ヨーリオンのブリンク対象をなんとかした方が良さそうなので、何か良いカードがあれば差し替える。
4枚目の「変容するケラトプス」をサイドに置いておくのも良いけど、サイド後はどのデッキも「無効皮のフェロックス」の方が対処しにくいような気がしている。まぁそれでも「ケラトプス」かもしれんけど。
コメント