ゴルガリルールス出来事 / スタンダード
2020年6月13日 Magic: The Gathering
とりあえずBO1でいろんなデッキ組んでみているけど、比較的感触が良かったのがゴルガリ出来事。
------------------------------------
メインデッキ
4 エッジウォールの亭主 (ELD) 151
3 穢れ沼の騎士 (ELD) 90
1 死の重み (GRN) 67
2 ぬかるみの捕縛 (THB) 106
4 楽園のドルイド (WAR) 171
2 暗殺者の戦利品 (GRN) 152
3 苦悶の悔恨 (THB) 83
4 恋煩いの野獣 (ELD) 165
3 夢の巣のルールス (IKO) 226
3 探索する獣 (ELD) 171
3 大いなる創造者、カーン (WAR) 1
3 戦争の犠牲 (WAR) 187
4 ロークスワイン城 (ELD) 241
4 草むした墓 (GRN) 253
3 疾病の神殿 (M20) 254
3 寓話の小道 (ELD) 244
4 沼 (THB) 252
7 森 (THB) 254
サイドボード
1 魂標ランタン (THB) 237
1 影槍 (THB) 236
1 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
1 隕石ゴーレム (M20) 232
1 魔術遠眼鏡 (XLN) 248
1 グレートヘンジ (ELD) 161
1 ボーラスの城塞 (WAR) 79
他未定
------------------------------------
基本的に消耗戦に弱くて、ライフを詰められてもツラいことが分かったので、「ルールス」をメインに投入して両方解決。たぶん解決。
今のところ感触は悪くない。
他にもアドバンテージをとれるカードがほしかったので、「大いなる創造者、カーン」をお試し中。
このデッキの場合、消耗戦してからの「戦争の犠牲」が強い。
3色も試したけど、ギルドランドのダメージなどを鑑みると、メリットよりもデメリットが大きかった。
むしろ純正2色にして「ロークスワイン城」でアドバンテージをとる形の方が理にかなっている。
------------------------------------
メインデッキ
4 エッジウォールの亭主 (ELD) 151
3 穢れ沼の騎士 (ELD) 90
1 死の重み (GRN) 67
2 ぬかるみの捕縛 (THB) 106
4 楽園のドルイド (WAR) 171
2 暗殺者の戦利品 (GRN) 152
3 苦悶の悔恨 (THB) 83
4 恋煩いの野獣 (ELD) 165
3 夢の巣のルールス (IKO) 226
3 探索する獣 (ELD) 171
3 大いなる創造者、カーン (WAR) 1
3 戦争の犠牲 (WAR) 187
4 ロークスワイン城 (ELD) 241
4 草むした墓 (GRN) 253
3 疾病の神殿 (M20) 254
3 寓話の小道 (ELD) 244
4 沼 (THB) 252
7 森 (THB) 254
サイドボード
1 魂標ランタン (THB) 237
1 影槍 (THB) 236
1 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
1 隕石ゴーレム (M20) 232
1 魔術遠眼鏡 (XLN) 248
1 グレートヘンジ (ELD) 161
1 ボーラスの城塞 (WAR) 79
他未定
------------------------------------
基本的に消耗戦に弱くて、ライフを詰められてもツラいことが分かったので、「ルールス」をメインに投入して両方解決。たぶん解決。
今のところ感触は悪くない。
他にもアドバンテージをとれるカードがほしかったので、「大いなる創造者、カーン」をお試し中。
このデッキの場合、消耗戦してからの「戦争の犠牲」が強い。
3色も試したけど、ギルドランドのダメージなどを鑑みると、メリットよりもデメリットが大きかった。
むしろ純正2色にして「ロークスワイン城」でアドバンテージをとる形の方が理にかなっている。
コメント