【ティムールミゼット】

メインボード
2 厚かましい借り手 (ELD) 39
3 自然の怒りのタイタン、ウーロ (THB) 229
4 パルン、ニヴ=ミゼット (GRN) 192
4 否定の契約 (AKR) 73
4 選択 (XLN) 65
4 成長のらせん (RNA) 178
3 検閲 (AKR) 52
2 焦熱の竜火 (ELD) 139
1 暗記 /// 記憶 (AKR) 54
4 溶岩震 (JMP) 347
4 棘平原の危険 (ZNR) 166
4 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
4 繁殖池 (RNA) 246
2 内陸の湾港 (DAR) 240
2 植物の聖域 (KLR) 281
4 蒸気孔 (GRN) 257
3 硫黄の滝 (DAR) 247
2 尖塔断の運河 (KLR) 286
2 踏み鳴らされる地 (RNA) 259
2 島 (UST) 213

サイドボード
2 霊気の疾風 (M20) 42
2 削剥 (AKR) 136
2 スラーグ牙 (JMP) 436
2 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61
2 物語の終わり (M20) 77
3 魂標ランタン (THB) 237
2 否認 (ZNR) 71

----------------------------------------

インスタントで捌きつつ、「パルン、ニヴ=ミゼット」で蓋をするデッキ。
「否定の契約」を構えて「パルン、ニヴ=ミゼット」をキャストすれば、だいたい勝てる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今のメタゲームではまぁまぁ悪くない感触。

ゴブリンには有利。
この点がティムールの最大の強みかもしれない。

サクリファイスにも不利な感じはしない。
ウーロをパクられないように運用すればそこそこ勝てる。

スゥルタイと4Cについては、なかなか当たらなくてサンプル不足だけど、「ナーセット」と「思考囲い」がツラいので、有利とは言えなさそう。
ただし、「パルン、ニヴ=ミゼット」の回答はそれほど多くないはずなので、勝ちパターンは存在する。
サイド後はスゥルタイ側の「霊気の疾風」が「パルン、ニヴ=ミゼット」に当たるので、今のサイドボードだと2本目以降は不利になる。この辺は研究してアップデートしなければならない。

ラクドスアルカニストは明確にきつい。
サイドから墓地対策か何かを入れないと無理。
まぁ、ラクドスアルカニストもともとコントロールキラーだし仕方ない面もある。

青単アグロには、「溶岩震」が紙くずになるものの、「パルン、ニヴ=ミゼット」がキラーカードになり得るので、意外と戦える。

グルールは、「溶岩震」がききづらい状況になるとツラいけど、感触的にはやや有利。




コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索