ティムールミゼットver3 / ヒストリック
2020年12月28日 Magic: The Gathering-------------------------------------------------------
メインボード
4 自然の怒りのタイタン、ウーロ (THB) 229
4 パルン、ニヴ=ミゼット (GRN) 192
3 否定の契約 (AKR) 73
4 選択 (ELD) 59
2 物語の終わり (M20) 77
1 アズカンタの探索 (XLN) 74
3 焦熱の竜火 (M21) 158
4 成長のらせん (RNA) 178
3 検閲 (AKR) 52
4 焼けつく双陽 (AKR) 176
2 暗記 /// 記憶 (AKR) 54
2 棘平原の危険 (ZNR) 166
4 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
4 河川滑りの小道 (ZNR) 264
2 蒸気孔 (GRN) 257
2 硫黄の滝 (DAR) 247
2 踏み鳴らされる地 (RNA) 259
4 繁殖池 (RNA) 246
4 内陸の湾港 (DAR) 240
2 島 (UST) 213
サイドボード
1 否定の契約 (AKR) 73
3 否認 (ZNR) 71
1 物語の終わり (M20) 77
1 アズカンタの探索 (XLN) 74
3 霊気の疾風 (M20) 42
3 削剥 (AKR) 136
2 長老ガーガロス (M21) 179
1 集団強制 (RNA) 42
-------------------------------------------------------
メインボードはかなり良い感じのところまで来た。
多くのコントロールに対して「ニヴ」と「否定の契約」の組み合わせは強力だし、仮に除去されても十分なアドバンテージを獲得しつつ、2枚目の「ニヴ」をキャストできることがほとんど。
アグロに対しても「ウーロ」と「否定の契約」の組み合わせがかなり強力だし、「焼けつく双陽」を難なく4枚採用できるのはこのデッキの強み。
多くのコントロールが全体除去を無駄牌としているのに対して、サイクリングできるのは大きなアドバンテージだと思う。
追加の除去枠として「焦熱の竜火」を3枚。最大の癌である「ナーセット」を除去する際も役に立つし、「ニヴ」がいれば自分のターンにタフネス5も葬れる。(通常ドロー1点+焦熱の竜火3点+キャストによるドロー1点)
「物語の終わり」は、このデッキがカウンターしたいスペルのほとんどを対象にできるので採用。もともとは「霊気の疾風」だったけど、雑多なデッキも多い環境ならば「物語の終わり」の方が良さそうだった。
3枚入れると無駄牌になることが多かったので、メインは2枚が限度だと思っている。
「棘平原の危険」は、もともと4枚入れていたものの、ほとんどの場面でタップインの「山」として使用していたので、意外と使いどころが少ない。
とはいえ、「ニヴ」ともそれなりに相性が良いので、2枚だけ採用。
「暗記 /// 記憶」は、パーマネント対策がしづらいこのデッキにとって必須パーツ。カウンターとしても使える点が素晴らしい。
「アズカンタの探索」は、正直、無くてもいい。
コントロールに対して「アズカンタ」を起動してアドバンテージを広げるようなゲーム展開にはなりづらいので、他に良いパーツがあれば入れ替えるかも。
「ウーロ」が脱出しやすくなったり、「ニヴ」までの土地が伸びやすくなったりなど、良い仕事をすることもある。
マナベースは盤石だと思う。少なくとも「ニヴ」の色マナは何の問題もなく出せる程度。
いろんな多色地形の組み合わせを試したけど、おそらくこれがベストバランス。
コントロールに対する相性は、そこそこ良い。
ハンデスから押し切られることもあるものの、基本的に「ニヴ」で相手の除去を消費させつつアドバンテージを稼いでいくと、「ウーロ」が脱出したり、2枚目3枚目の「ニヴ」が着地して勝ってしまう。
スゥルタイ同型のような「ニッサを打ち消されて、返しにニッサ出されて負け」のようなパターンが無く、「ニヴ」や「否定の契約」のおかげで能動的に仕掛けられるのが強い。
ただし、デッキの構造上「ナーセット」はつらい。処理する方法はいくつかあるので、これを上手に行えるかどうかがカギ。
また、「霊気の疾風」で「ニヴ」を返されるのもつらい。まぁ、疾風については最近メインから抜ける傾向にあるが。
アグロに対しては、やはり「焼けつく双陽」と「ウーロ」が強い。
というか、「ウーロ」が無きゃこんなデッキは成り立たない。本当にぶっ壊れカードだと思う。
「スゥルタイ」をはじめとするコントロールにはそこそこ有利。
「ゴブリン」に対してもメインで五分以上に戦えている。
「サクリファイス」には少し不利な印象があったけど、「焦熱の竜火」を3枚追加してからは改善している。
「ラクドスアルカニスト」には明確に不利。
アリーナによく生息している「青単アグロ」には、意外と勝ててる。相手の打点が低いと「ニヴ」が間に合ってしまうから。
黒単アグロは結構きつい。特に「ファイレクシアの抹消者」は対処できない。
だいたいこんな感じ。
コメント